がんとともに

30歳で胃がんになった消化器内科医が胃腸クリニックを開業してからの想い

ピロリ菌を除菌したら

こんにちは。

 

GWが終わり、日差しが暑くなってきました。

 

クリニックは暦通りの休みを頂きましたが、休日も在宅で療養している方の家に訪問していました。

 

通院外来だけではなく、自宅でも、最期まで、向き合っていきたいと思っています。

 

ピロリ菌除菌後

 

前回までピロリ菌の除菌治療について説明してきました。

 

今回は除菌治療後に気をつけることをまとめました。

 

多くの方は、ピロリ菌を除菌すると「治った!」と思いますし、「これで大丈夫!安心!」という気持ちになると思います。

 

実は半分正しいですが、半分は間違っています。

 

胃潰瘍や十二指腸潰瘍になる可能性は非常に低くなりますし、安心と思います。

 

しかし胃がんの危険性はゼロにはなっていません!!

 

除菌治療をした年齢や胃炎の程度により、治療後の危険性が変わってくるからです。

 

小さい頃に感染したピロリ菌は、年々萎縮性胃炎が進行して、細胞レベルでは様々な変異を起こしていることがあります。

 

胃カメラで確認しても認識できない病変が、数年後に周囲の粘膜がキレイになることで明瞭になってくることや、徐々に増大して認識できるようになることがあります。

 

ピロリ菌に感染していた多くの方は胃がんになる母地があるのです。

 

除菌することで、それ以上進行することはありませんが、それまでの胃炎の母地がありますので、胃がんになる危険性はゼロにはなりません。

 

除菌治療後も、必ず1年に1回の胃カメラ検査をして、胃がんの早期発見を目指していくことをお勧めしています。

 

 

 

実際に、自分の父もピロリ菌除菌後に胃がんが見つかりました。

 

幸い早期でしたので、内視鏡治療ESDで治癒することが出来ました。

 

 

 

またピロリ菌を除菌すると胃酸の分泌が復活するために、たまに逆流性食道炎を引き起こすか違います。

 

胸焼けや酸っぱいものが上がってくるといった症状がある際には、胃酸を抑える薬の内服が有効です。

 

 

 

胃がんの発生や死亡は年々減少していますが、まだまだ実数としては他のがんに比べると多い状況です。

 

少しでも早くピロリ菌の除菌治療をすることで、胃がんになる人がゼロに近づくことを夢見ています。

 

 

次回からは、訪問診療についてお話しします。